大阪市 「新築住宅」在来木軸工法2階建て
投稿日: 2018年7月8日
デザイン住宅に住まう。
在来軸組み工法で設計しました「2階建て+屋上リビングのある家」です。1階には夫婦寝室とゲストルーム、お施主様専用のフィットネスルームが計画されています。 主生活空間となる「リビング・ダイニング・キッチン・風呂・洗面・トイレ」は2階に配置しました。2階に配置することで、日差しと風が通る快適な空間となるように計画しました。リビングの天井は高さ約4.5mもの勾配天井とし、ヴィンテージ風の板材で仕上げました。屋上(3階部分)には風呂上り後の夕涼みやバーベキューが可能な6帖分のスペースを確保しました。
- 【外観全景1】外観はモルタルで下塗りを施した上にベルアート塗装で仕上げました。外部のアクセントにLIXILのコートラインを取り付けています。
- 【玄関ホール】玄関ホールは3帖の広さに加え、アイアン手摺で仕上げた開放感のある階段・ホールがあります。左の土間の部屋はフィットネスルームです。
- 【フィットネスルーム】玄関横の部屋は、ご主人専用のフィットネスルームを設けました。壁と天井はシナベニヤで仕上げました。
- 【ゲストルーム】ゲストをおもてなしする部屋を設けたいとの要望で、「モダン和室」を配置しました。押入れが無いため、畳の下はすべて床下収納で計画しました。大工さんお手製の収納です。
- 【ベッドルーム】 一階の一番奥にある部屋が夫婦寝室です。濃いカラーでコーディネートした部屋は高級感が出ますね。
- 【ベッドルーム】お隣さんの窓と位置が重ならないように、「ハイサイドライト窓」で計画しています。お互い視線が合わないので気を使わなくてすみますね。
- 【2階ホール】塔屋に続く階段は「光階段」で設計しました。光を通すので、1階の階段も開放的で明るい空間となりました。
- 【LDK】光と風がさんさんと入る開放感のあるLDKです。床には60センチ角のタイル、天井には「焼き杉板」を貼っています。
- 【LDK(夕景)】夕方時に撮影した写真です。照明デザイナーのセンスが伝わってきます。
- 【LDK2】キッチンはPanasonic製、後方のカップボードはハンセム製、床材は60センチ角のタイル貼となっています。
- 【キッズルーム1】子供部屋の設えです。床はLIXIL製、壁は一部アクセントカラーで仕上げました。
- 【洗面所 】1坪分ものスペースがあるので、幅75センチの洗面台と洗濯機がゆったりと配置できます。
- 【2階便所】家族専用のトイレです。背面収納の上に間接照明が設置されています。
- 【1階ゲスト用洗面所】1階ゲストルームの隣に来客専用のトイレ空間を計画しました。洗面台はデザイン性のあるヴェッセル型のタイプとし、壁面にはモザイクタイルを貼りました。
- 【3階ホール】屋上リビングへと続く階段です。光階段をあがると開放的な屋上へと続きます。